house rule

ハウスルール

自宅使用中なので規則が多くて申し訳ございません。

詳細は個別に説明させていただきます。

(最重要事項!)

事前に登録したお客様以外の来客は固くお断りさせていただきます。

途中でメンバーの入れ替えがある場合には予約時にお知らせください。

(トラブルになったことがあるのでご理解ください。)

チェックイン時刻 : 15:00以降

チェックアウト時刻 : 12:00前

ゲスト店員6人〔最大8名まで)

ゲストの立ち入り範囲

鍵はホストが直接お渡しします。

ホストは1階事務所に常駐していますので、なにかありましたら

気兼ねなくお声がけください。

なお、1階リネン室はホストも使用しますので、ご了承ください。

お部屋のクリーンさがやはりホテルとは違いますので、潔癖症と 自覚のある方にはお勧めしません。

続いてハウスルールです。

重複する部分があるかもしれませんが、ご容赦ください。

1.この不動産はオーナー(以下ホストと呼びます)によって保守

  されています。サービスのリクエスト、ご質問等はホストに直接

  コンタクトください。

2.清掃: 使用後は使用前と同じように部屋をきれいにしてから

  鍵をホストにご返却ください。

  ゴミは下田市のルールどおり分別をお願いします。

  家庭ゴミはビーチや駐車場のゴミ箱には捨てないでください。

  トラブルの原因になっています。

3.電気、ガス、水道料金: 特に節電、節水にご協力お願いします。

4.防火: 蚊取り線香は防火のため屋内での使用は禁止です。

   その代わりに設置しております電気蚊取り器をご使用ください。

   屋外で蚊取り線香をご使用される場合は、必ず受け皿をご使用の上、

   ご注意くださるようお願いします。

5.来客: 契約人数以外の方が敷地もしくは部屋に立ち入ることは、

   トラブルの原因になりますので固くお断りいたします。

6.騒音: 山の中に立っている家なのですが、デッキで大きな音を出すと

   近隣に響き渡りますので、夜10時を過ぎたら屋内にお入りください。

   夜10時以降、翌朝5時までに外出される場合も出口が近隣と接して

   いるので大きな声を出さないようにお願いします。

   これもトラブルの原因になっています。

7.消耗品、備品の外への持ち出しは厳禁です。

8.薪ストーブのある部屋のチャイニーズアンティークキャビネット、

   ダイニングにあるイタリア製のガラスキャビネット(同じデザインのものが2つ)

   に関してはもう手に入らない大切なものなので、破損しないように

       気をつけてください。万が一何かぶつけたりしたことによって壊れた場合には、

   それぞれ100万円の保証金をいただくことになります。

   どうか壊さないように優しくご使用ください。